必死で猛ダッシュです。(Mr.Childrenの『ニシエヒガシエ』より)。
エレファントカシマシ@RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZOは今日出演。
セットリストです。相変わらず俺は行けず(泣)。
M1 ズレてる方がいい
M2 新しい季節へキミと
M3 悲しみの果て
M4 笑顔の未来へ
M5 BLUE DAYS
M6 今宵の月のように
M7 デーデ
M8 風に吹かれて
M9 Destiny
M10 ハナウタ~遠い昔からの物語~
M11 俺たちの明日
M12 ガストロンジャー
M13 ファイティングマン
地元(札幌)出身のヒラマミキオさんも奮戦し、何より今回はトミいじりが凄かったようで、北の大地のフェスがまた秋頃にテレビ公開されることを期待です。
そして何より二年前の朝もやの出演後に、宮本浩次の病気・休養を公表、その後「ご挨拶」の日比谷野音となったために、そのRSRにまた(新たなる曲を引っさげて)出演ということに、感慨深いと言ったら大げさかもしれませんが、人間の回復力みたいなのを感じざるを得ません。
PAO会員の方は、最新号会報の26頁の再チェックを。そして明日17日は20時からMETROCK2014 -ARTIST SPECIAL-でエレカシの特集も流れます。
http://www.m-on.jp/program/detail/metrock2014-artist-sp/
30分の特集ならば、ノーカットに近い割合でのオンエアになるんじゃないかと期待しています。
RSRには行けませんが、高知には行って来ました。ハロー土佐!!
本場のカツオのタタキは文句なく美味しかったです。
(先日NHKの番組で発見された龍馬の手紙も公開されていました@高知県立坂本龍馬記念館)
2012年のMASTERPIECEツアーで石君が着ていた「龍馬Tシャツ」は買えず、宮本と石君が二人で行ったという「手際が悪いけど美味しかったスパゲッティー屋」さんにも行けず、そこが心残りでしたが(そこかよ)、土佐は高知城も情緒があり、食べ物もげにまっことうまかったぜよ!(インチキ土佐弁)。