12月23日に行ってきました。
夕日みたく見えちゃってますが(笑)、お昼過ぎの撮影のはずです。
右側が江ノ島方面。誰一人というのは大げさですけど、冬ということもあってか人は殆ど居ませんでした。ひたすら波の音と、車の音、江ノ電の音が交差する場所。
江ノ電を一日利用するなら、その名も「のりおりくん」という一日乗り放題の切符が便利でお得だと思います。
モノレールを使って、一旦JR北鎌倉駅、そして円覚寺へ。「文学案内板」を見てるだけでも、そうそうたる文豪の名が・・・。
こういう巨大な木造建築物を見る度に「昔の人は偉い、重機もないのにどうやってこんな建物を作ったんだろうか」云々と勝手に思いを馳せます。
そして最近嵌まってるのが「神社仏閣の鋭角シルエット」、これと青空・夕日は合うんじゃ無いかとバシバシ撮影中。
ここは人も少なく、聞こえるのは自然の音、虫の鳴き声や風で草木が揺れる音など、昔の風景がそのまんま残っていました。
写真・カメラは奥が深くて、なんてことはない水たまりも・・・。
少し焦点をずらすだけで、水が鏡のように反射して、立っている木の枝まで綺麗に見られるという。ただどうやって焦点を変えたのか覚えてないので、再びこういう写真が撮れるか分かりません(笑)。
円覚寺には、急な階段を歩いて10分ぐらい行くと、山の上に国宝指定の鐘があり(洪鐘)、恐らくは年末年始の鐘付きの準備もされていました。
そこから見える夕日が・・・。「夕暮れってやつは美しいな なんとか写真にしたいもんだ」と『歩く男』を脳内再生しながら撮ってました。なんというか夕暮れが凄くまろやかなんです。
円覚寺から歩いて20分ぐらい行くと、今度は建長寺へ。すぐ隣には中高の校舎があります。
昔の沢山の偉人も、同じ光景・建物を見たかと思うと、様々なことを想像します。
写真下部の円形の水たまりは凄く濁ってるんですが、門のあまりの黄金ぷりに思わず映り込んでます。
こちらも広い!時間がないので表門あたりで帰ってきましたが、半日くらいかけてじっくり見て回りたい規模と情緒でした。
一旦鎌倉駅へ。江ノ電の鎌倉駅には、ホーム前にいつの間にかセブンイレブンが出来ているんです。今の時期にセブンイレブンというと、もしやあれがあるんじゃないか・・・。
ありました、「7ぴあ」。行き来する江ノ電を見守ってます(?)。
江ノ島はイルミネーションで盛り上がっていて、遠くからでもこんな感じで輝いています。
初めて江ノ島まで行ったんですが、ここはお祭りみたいでした。行き交う人々に屋台・売店・旅館。寒さを忘れるくらいとにかく賑やか。
ただ観光地や展望台は混んでたんですが、こちらの江島神社は結構空いてました。しゃもじがでかいです。
江ノ島側から見た内地側。
ピストン西沢さんによると「トンビはハンバーガーを狙ってるから注意!」とのことです。
Special Thanks to studio9さん。
http://photo-studio9.com