エレカシブログ 俺の道

ロックバンド・エレファントカシマシ、宮本浩次ファンブログ

「扉」と喜怒哀楽

「扉」は様々な思惑が一曲のアルバムに凝縮されていると思う。
例えば「哀」で言えば「歴史」「地元の朝」「生きている証」あたりが
ストレートに響き渡ってくるし、「楽」は「星くずの中のジパング」だろうか。
「喜」は(人によって違ってくるだろうけど)「傷だらけの夜明け」が
頭に浮かぶ。「女性」への想いを率直に歌う姿に「喜」という言葉が思い浮かぶ。


しかしこのアルバムにとって最大の感情といえば「怒」だと思う。
「パワー・イン・ザ・ワールド」なんて歌い方からして本気で怒っている。
「扉の向こう」の影響もあるかもしれませんが、それこそ宮本浩次
腕の血管を浮かび上がらせるような力強さで「この野郎!」ってな
感じで世の中に、そしてある種己に怒りをぶつけている。
それも「ガストロンジャー」のように打ち込みで洗練(?)された
メロディと歌声ではなく、シンプルなバンドサウンドの上に
宮本浩次が本当に力強く怒っている姿が印象的。
今のロックシーンにおいてこれだけシンプルに、かつ力強く
「怒りの歌」を歌える歌手が居るだろうか?と思うくらいに名曲。


そして「喜怒哀楽」について言えば意外にも「化ケモノ青年」が
その全てを背負ってる感じがする。
「怒」「哀」あたりはその通りなんですが、案外「喜」も「楽」も
「化ケモノ青年」がその役割を引き受けていると思う。
この曲は黒船来航以降の日本男児の腑抜けさ、リアルさについて
歌っていると思うのですが、その中にはそれらの男についての
「怒」「哀」以外にも、「男ならでは」の「喜」「楽」も
(直接的に歌詞には表れていないけれども)含まれている気がする。


「喜怒哀楽」が全てつまった「扉」、今更ながら大オススメです。

Amazonアソシエイト


PAOやっと到着。
ほとんど写真集といった体裁ですが、野音の林拓一朗さんのレポに脱帽。
やっぱりプロのライターというのは冷静でありつつも情熱的というか
まるで当時の心情が思い出されるような文章に感服。
特に「友達がいるのさ」の部分に感激。
思わずTwitterで林拓一朗さんにリプライすると、丁寧なお返事を下さいました。
林さんもある種宮本に近い「熱い情熱を持った男」だと思います。


Twitterでは速報しましたが、CSのTBSチャンネルで今度は日比谷野音
「ディレクターズカットVer」が10月に放送されるようです
10月に放送されるというのはさすが有料チャンネルというか(笑)
7月に生放送、8月に再放送、10月にディレクターズカットということで
エレカシファンは三ヶ月分の視聴料を払うことになりそうです。
これが一ヶ月の間に全部放送されるなら、払う視聴料も一ヶ月分で
済むんですが、三ヶ月に分かれると三ヶ月分を払わなければならない。
でもそんなことを言いながら10月の放送を楽しみにしてる自分が居ます(笑)。
もうこれはある種しょうがないですね。



完全に脱線話。僕は無印良品の脚付マットレス・ポケットコイルベッドに
割とふかふかの敷き布団を敷いてるのですが、それは普通じゃないことが判明。
折角のいいポケットコイルベッドには敷パッドとシーツだけでいいそうで
無駄にふかふかにしてることで身体には負担がかかってた模様。
ああそれは知らなんだ、全く知らなんだ・・・。(C)GT。
これ(マットレスには敷パッドとシーツでいい)というのは常識なんでしょうか?
知っている人が居たら本当に教えて下さい。お願いします。


ブログについて、まだ無謀にも「またでっかいこと」に挑戦する予定です。
上手くいったにしろ行かないにしろ報告は書くと思うので、あんまり期待せず
また気長に待っていて貰えればと思います。
「まだまだ行かなくちゃならないんだ」という宮本の絶叫が聞こえてきそうです。